陶器城
[金森長近と一族][戦場][関連史跡][飛騨の城][時代祭とブログ]

陶器城

■概要
陶器城(とうきじょう)の歴史は古く、鎌倉時代に北条氏の家臣の陶器左衛門尉によって築かれた館城で、正慶2年(1333)に楠木正成によって攻められ陶器氏は滅亡しました。その後の歴史は不明ですが、寛永2年(1625)に岸和田城主小出秀政の三男の三尹が1万石を領分地され陶器藩が成立して当地の城跡に陣屋を築きました。陶器藩は金森氏と姻戚関係を結び、小出三尹は、金森可重の三女、菊を妻として金森宗和に茶道を学び宗和流を継承しました。また子の有棟も金森氏から妻をもらい宗和流茶道を継承して再び本家の金森家に宗和流を伝授しました。

■私見
陶器小出藩は三代続きますが、嫡子なく断絶しましたが、有棟の弟尹仍が五千石の旗本として名跡をついで再び当地に陣屋を再興して明治まで存続しました。遺構は、本丸が東陶器公園となっており、公園の外周を覆うように土塁が残っています。この土塁は、大部分は宅地化で消失していますが、高さもあり重量感があり街中でこれだけ残っているのに満足です。

■アクセス
陶器城の所在地 大阪府堺市陶器北 府道36号、目標物、東陶器公園と東陶器小学校 


Kanamorisennki