
金森左京(釜崎)館
■概要
金森左京館は、江馬氏の血を引く、金森左京重勝を当主としての旗本分家で高原郷三千石を領しましたが、釜崎に居館を置き金森氏が元禄5年(1692)上ノ山に転封となるまで代々、この居館で高原郷を治めました。
■私見
居館跡は、廃校となった神岡工業高校のグランドの跡地になってグランドの隅の土手のフェンス沿いに「金森左京家三代館跡」と書かれた碑が建てられています。遺構は、グランドとなっており、まったく残っておりません。「神岡の城 下」には、かっては池があり転封時に、館を移築して吉田常蓮寺の庫裡としたと書かれています 。
■アクセス
円光寺の所在地 岐阜県飛騨市神岡町釜崎下畑 国道41沿い~神岡市内~弥生町。目標物、旧神岡工業高校。駐車スペースあり