桶狭間の戦い
[金森長近と一族][戦場][関連史跡][飛騨の城][時代祭とブログ]

桶狭間の戦い

■概要
永禄3年(1560)今川義元が上洛、もしくは織田方に攻勢により戦局が不利な大高城、鳴海城を救援するために推定、2万5千の軍で尾張に侵攻しました。初戦、今川方は、先方の松平元康が大高城に兵糧を入れることに成功して鳴海・鷲津砦を陥落させることに成功します。今川方は義元が率いる本隊が沓掛城を出発して、大高城の方面に向かって西に進みました。一方、織田信長は清洲城での籠城策を退けて明け方に清洲城から少数の兵で出陣。熱田神宮にて戦勝祈願をして丹下砦~善照寺砦~中島砦と進みながら軍勢を整え今川義元の大軍を田楽坪で急襲しました。不意を突かれて混乱する今川勢の中で今川義元は、服部一忠と毛利新助によって討取られてしまいます。義元の戦死により今川軍本隊は壊滅して敗走。合戦は織田方の大勝に終わりました。

■合戦と金森長近について
主君を失った今川家は没落して織田信長が 大きく躍進する歴史の転換点となった意義深い戦いです。金森長近も勿論、戦いに参加していたと思われますが、具体的には、どのように活躍したのかは、記録には残っていません。しかし、桶狭間の戦いの後に金森可近という名から、織田信長の「長」の字をもらい「金森長近」と改名してエリート親衛隊「赤母衣衆」に加えられたので、それなりの功名を立てと思うのが妥当と思います。




豊明市の桶狭間古戦場まつり 打ち取られる今川義元

今川義元と織田信長の像 有松

桶狭間古戦場田楽坪の碑


戻る


Kanamorisennki