塩屋城
■所在地 岐阜県飛騨市宮川町塩屋■遺構 不明■城のタイプ 居館&山城 ■築城者 塩屋秋定
■概要
上杉謙信をバックボーンに飛騨、越中までに所領が及んだ奇才武将、塩屋筑前守秋貞が尾崎城、蛤城をへて最後に本拠地とした塩屋城は、塩屋地区全体を城址と見ることができます。集落の背後には「城山」と名付けられる山があり詰城に相応すると思いますが、「定本、飛騨の城」にはしっかりとした遺構はないらしいです。塩屋筑前守秋貞は、この城を本拠に越中にも兵を進めましたが謙信の死後、越中は混沌として土豪同士が争いましたが、天正11年(1583)に城生城の斉藤二郎左衛門を攻めた時に、二郎左衛門は上杉景勝に助けを求めた為、皮肉にも上杉の大軍と戦うはめになり敗戦して飛騨に退却する際に飛越国境付近の猪谷付近に鉄砲で撃たれ戦死しました。その後、主を失った城は廃城となりました。
■私見
塩屋城は、天然の地形を利用した館城といえますが、北、南、西は山々が連なり東は宮川が堀の役割をしており、そこそこの要害を形成しています。また塩釜金清神社方面の斜面に面して三段に削平された地に石垣が段々にあります。「定本、飛騨の城」には遺構と書かれていますが、どう見ても田畑造りに造られた石垣だと思われます。
■アクセス
国道360号線、宮川町の塩屋集落全域が城跡と思われます。駐車スペースあり。