牛臥山城
[金森長近と一族][戦場][関連史跡][飛騨の城][時代祭とブログ]

牛臥山城

■所在地 岐阜県高山市久々野町無数河 ■遺構 郭・堀・土塁・井戸 ■城のタイプ 山城 ■築城者 不明
■概要
牛臥山城(ぎゅうがざんじょう)は、益田川と無数河川の合流点に位置する天然の要害の岩山です。城は小規模な砦クラスですが主郭部の展望は思ったよりもよく納得させられる選地です。牛臥山は牛が臥せたような形から名が由来します。近年まで久々野城とも呼ばれ、現地の本丸跡には久々野城址の碑が建てられていましたが、近年研究が進み、久々野城は久々野中学校の裏山と判明して久々野城と牛臥山城は別の城ということが判明しました。その為、久々野城址の碑は牛臥山城祉の碑に変えられました。城の歴史は、不明です。

私見
「飛州志」には、「久々野城-同郷久々野村にアリ来由未詳」と書いてあり、牛臥山城がある場所は無数河村で文書と城の場所が一致しません。久々野城を牛臥山城と混同したのは、明治六年に書かれた「斐太後風土記」で「飛州志に、久々野城は久々野村に在、来由未詳とあるのはこの牛臥山の城跡なるべし」と断言して書いたためであると思われます。城は、明らかに室町末〜戦国時代の縄張りで、主郭があり、周りに腰曲輪が配置してある縄張りで、土橋とその周辺の虎口の遺構が印象的な城です。無数河川側は、岩山で天然の要害を形成しております。

■アクセス
高山久々野支所を目印にして東側の小山です。駐車場はありませんので、久々野支所に停めるのがいいかと思います。


Kanamorisennki